2006年02月の記事一覧
2006.02.12 カンナツノザヤウミウシ
カンナツノザヤウミウシ
2006.02.12

最高気温:10度、天候:晴れのちくもり、水温:13度、透視度8~10m。
昨日見た先端のカンナの所へ今日も行ってみました。
・・・全く同じ場所にいてくれました。

2mほど離れたところには
ミズタマウミウシのペアがいました。
しばらく観察していると
交接し始めました~。
ところで、現在の大瀬ではこの写真のタイプ(体に黒斑)がよく見られています。黒と橙の模様が入っているタイプとは生息環境が違うことも含め、個人的には別種だと思うんですが、皆さんどうでしょう?
今日は他に、
マトウダイ・ホカケトラギス・オキトラギス・ハナビヌメリ・クロウシノシタ・トラフカラッパ・ハクセンアカホシカクレエビ・オーストンフクロウニ・ヒラムシの仲間・ゴマフビロードウミウシ・サラサウミウシ・コモンウミウシ・ヒロウミウシなどを観察しました。
ゴマちゃん(ゴマフビロードウミウシ)は、白いものと黄色いものが見られましたが、大瀬では白いタイプも多いです。
寒いけれど、今日もゆっくり潜ることができましたー。




| Home |