2007年10月の記事一覧
10月24日 コウワンテグリ
2007.10.24

撮影地:大瀬崎 柵下水深2m
撮影日:2007年10月24日
全長:約2cm
水温:22度
今年は個人的に大好きなこのコウワンテグリやミヤケテグリが何個体も観察されているので嬉しい限りです。
さらに小さい1cm位の個体だとほとんど真っ白で、なんともかわいいんですが、コウワンかミヤケか悩みます・・・。
ある程度模様が現れてくると、臀鰭に幅広い斜めの褐色帯が出るようですが、粘らないと撮影しにくいですよね。

正面顔。 おちょぼ口です。

これは離陸の瞬間です。
岩の上をちょこちょこと這っては隣の岩にホバーリング移動。これを繰り返しながらかなりの距離を移動してました。

10月24日 ウデフリツノザヤウミウシ ミヤコウミウシ
2007.10.24

天候:晴れ 風向:東風 最高気温:20度 水温:21~22度 透視度:湾内5~8m 外海15~20m
湾内の透明度はイマイチでしたが、外海はとってもきれーでした。
それにしても寒くなりました・・・。
陸上の気温が高ければまだまだウェットで行けるんですがね~。
2シーズン使って、ウェイト3kgでも余裕で潜れるロクハンではそろそろ限界が・・・。
この時期になると、ドライに穴あいてなかったっけ?・・・とか気になりますよね。。。

ミヤコウミウシの二次鰓です。
1枚目の写真は柵下のピカチュウです。
クロクマ・イロカエル・ネジリンボウ・ミジンベニハゼなどの人気ものはまだまだ元気ですよー。
| Home |