ピカチュー(ウデフリツノザヤウミウシ)
2005.11.15

本日の大瀬崎は、白波ができるほど東風が強く、気温が13度と寒い一日でした。
しかし、水温は21度と暖かく、10時頃には日も差し始め、
海中はたいへん明るく青い海となりましたー。
①柵下 透明度15~20m 水温21度 10時EN 潮流弱(上・タマザキへ 下・先端へ)
イサキyg群れ・アキアナゴ・サクラダイ・スジハナダイ・ルリハタ・イタチウオ・ベニイザリウオ・ハナタツ(濃赤・黄色)・シラコダイ(40弱の群れ)・クマノミ・オオガラスハゼ&卵・ホリキヌヅツミ&卵・トラフケボリ・ベニキヌヅツミなど。

②湾内 透明度15m 水温21度 13時EN 潮流なし
今日のタカベの群れ(湾内中央付近)はややバラけてました。
ネジリンボウは数個体見られていて、寄って撮ることができます。
ヒレナガネジリンボウも健在です。
ミジンベニハゼも愛想をよくふりまいてくれました。
ピカチューの愛称でお馴染みのウデフリツノザヤウミウシはバディを探しているのか、時々伸び上がってあたりをキョロキョロと見渡して?いました。
Comment
TrackBack
TrackBackURL
→ http://blogizu.blog12.fc2.com/tb.php/39-b7401581
→ http://blogizu.blog12.fc2.com/tb.php/39-b7401581
| Home |