5月1日 大瀬崎 クチナシツノザヤウミウシ
2008.05.01

天候:晴れのちくもり 風向:南西風 最高気温:21度 水温:16~20度 透視度:湾内4~12m 外海:5~20m 先端5~20m
このGW、ダイバー少ないですね~。
みなさんどこ行ってるんでしょう・・・?
それにしても天気のいい日のドライ、暑くてつらくなってきました・・・。
さすがにだいぶウェットのダイバーが増えましたねぇ。
水深20m位までの海水の層は濁っていますが、ほんと暖かいですよ。
その代わり、その下は16度と、目が覚める水温になってますが・・・。
先端のクチナシツノザヤウミウシを、発光禁止にして水中ライトで撮ってみました。

逆光で撮ると内臓が写ります。
あと海中が真っ暗になるほどのボラの大群はかなり見ごたえがありました。
先端から湾内にかけて一日中見られましたよー。

オオウミシダにはオオウミシダトウマキクリムシとコマチコシオリエビが共生してました。。。
Comment
TrackBack
TrackBackURL
→ http://blogizu.blog12.fc2.com/tb.php/536-0f6eff69
→ http://blogizu.blog12.fc2.com/tb.php/536-0f6eff69
| Home |