シマハギ ホシテンス
2011.09.12

シマハギとソラスズメダイです。
大瀬崎では南方系のニザダイの仲間が多いですよ~!

ゆ~らゆら泳いでいるホシテンスです。
テンスとは、
眼から下後方に伸びる斜走帯や
第1背鰭の鰭膜で見分けられます。

写真のイサキをはじめ、
タカベやアカカマスなど、
群れも大きくなってきましたよっ!

イソギンチャクエビのペア。
甲殻類も増えてきました!

このネジリンボウはよく寄れますよぉ!

きれいなハナハゼも多いです。


真ん中と左のウミテング。

カエルアンコウやベニカエルアンコウも
湾内で継続観察中でーす!
透明度も良くなってきたのでぜひ大瀬へっ!!
Comment
TrackBack
TrackBackURL
→ http://blogizu.blog12.fc2.com/tb.php/969-eb07a86f
→ http://blogizu.blog12.fc2.com/tb.php/969-eb07a86f
| Home |